2016年5月12日 鳥屋さんではありませんが、林道を走っていると珍しい生き物にも出会います。この日は赤い鳥が目の前の枝に止まったので車を止めてもらいました。すぐに逃げるだろうと思っていましたが、カメラを持って近づいても枝に止まっていてくれました。図鑑では見たことがありますが実物は初めてで、綺麗なオレンジというかトキ色と言うか、全身が同一色で身を包んでいます。大きなクチバシも魅力的ですね。前回はカンムリワシをよく見ましたが、今回は見かけません。友人に聞くと、この時期は子育ての時期で外に出てこないかもしれないそうです。
リュウキュウアカショウビン(石垣島)

コメント
これは、貴重な鳥に出会えましたね。
チョウの撮影を本格化させる前は野鳥にハマっていて、
北信の某有名地でアカショウビンが営巣していた頃は
足しげく撮影に出かけたものです。また、会いたいなあ。
素敵な画像をありがとうございます。
Amamiさん、こんばんは。
お久しぶりです。今年はあまり会う機会がなかったですね。
お元気でしょうか。私たちは今年も元気に遊び回っていますよ。
八重山では林道を走る機会も多く、いろんな鳥やコウモリも出てきます。今回はキンバトやシロハラクイナなんかも見ました。
アカショウビンは赤い色で直ぐ判りましたよ。
ちゃんとポーズをとって写真を撮らせてくれました。