2016年2月28日 今日は本当に暖かい春の陽気に誘われて公園の河津サクラを見に出かけました。鶴見緑地公園は「花博」が開催された跡地の公園で、大阪市内では最大の公園で沢山の人出がありました。フリマやイベント開催もあり公園は賑わっています。中央の池には沢山の水鳥もいて賑わっていました。奥の桜並木は河津サクラとオカメサクラが植えてあり河津サクラは5部咲きでした。サクラにはメジロが沢山やってくるのでカメラマンに人気です。
以前はカワセミを撮りによく通いました。平日には餌を仕掛けた池に飛び込むカワセミを撮影するために大勢のカメラマンが集まっていました。今日は日曜で餌付けのおじさんはお休みでした。すると聞き覚えのあるカワセミの鳴き声が聞こえたので池の方を見るとカワセミが飛んできました。
少し遠くて上手く写せませんでしたが、久しぶりに見たカワセミは綺麗でした。オスですね。クチバシが黒いのはオスだと以前教えてくれたのもこの公園のカメラマンでした。
この黒いカモはなんだか分かりませんでしたが、カモではなく「オオバン」というのだそうです。今年初めて撮ったチョウはテングチョウでした。暖かい日差しで日光浴に出てきたようですね。もう春はすぐそこです。
コメント