2014年11月3日~5日 いつも八重山ではシロチョウ族の写真が少ない。季節が合わないからかもしれませんね。
ウラナミシロチョウらしいのですが、初めて見ました。モンシロチョウは八重山には居ないかも知れないので、これは撮っておこうと証拠写真に。
ウスキシロチョウは毎回見かけるが、殆ど翅がボロボロ。多分夏は綺麗な個体が居るだろう。
何時も追い掛けるが暗い所が好きなシロチョウ。シャッタースピードが落ちてブレブレが多い。
上がタイワンキチョウで下がミナミキチョウ?よく判りませんが、あまり真剣に撮ったことが無い。今回も何処に行っても沢山飛んでいるので撮影意欲がわかない。
コメント
師匠親子が「蛾」の新種発見、「ミチノクスカシバ」と命名されたとYahoo! ニュースに。
明日のNHKローカル番組に出演されるそうです。
ラスクいただきながらコメントを。
ふうさん、こんばんは。
師匠のブログ写真見ました。
どう見ても足長蜂のように見えて、蛾には見えませんが???
この世界で新種発見!はすごい事なんでしょうね?
私等にはよく判りませんが、何を見ても新種に見える(-_-;)
ラスク食べてもらってありがとうございます。