ムラサキシジミ シジミチョウ科 2018.12.26 2014.09.18 ツイート 2014年9月15日 ルーミスの産地には必ずムラサキシジミが同居しているようです。同じブルーの翅表を持つムラサキシジミ。紛らわしいっタラありゃしない!と言われ続けている仲間です。ムラサキ三兄弟の一人。ムラサキツバメ、ムラサキシジミ、ルーミスシジミ。我が家では「ムラサキ三兄弟」と呼んでいます。この時期のムラサキシジミは鉄錆色の翅裏が何とも異様な感じがしました。
コメント
こんばんは。
ムラサキ3兄弟の季節がやってきますね。
どの蝶もきれいだなと思いますが、
やっぱり本命は、ルーミスになりますね(^^♪
↓馴染みのないヒサマツミドリシジミですが、
ルーミスと同じようなところにいるのですか?
kazenohaneさん、こんばんは。
ルーミスはもう少し寒くなった方が良さそうです。
和歌山も四国も、ルーミスとムラサキシジミは同居していますね。
イチイガシが同じ食草だからかもしれませんね。
なぜかムラサキツバメは見ませんね?
四国は少し変わっていて、キリシマとヒサマツの産卵場所見たいですね。
四国山脈にはキリシマやヒサマツの産地があるようです。
ルーミスも有名産地で多くの採集者もやって来ます。